エコーでいつ排卵しそうなのかが分るらしい!
子宮がん検診の前に 問診にて「妊娠したいと思ってるんですよ」と 先生に相談していた所
ついでにエコーをしてもらうことになりました♪
それが、なんとなんと 「今日ですよ!」と。
排卵しそうな卵巣かどうかが エコーで分るらしいのです!
なんというビッグチャンス♪
基礎体温の知識がほぼないのでストレートに先生に尋ねました。
「えっと、高温期になってから仲良しをすればよいのでしょうか?」
「いえいえ、高温期に入った日から振り返って2日〜3日まえが排卵日ですので 高温期に入ってからでは、遅いのです。
前の生理の周期をみて、排卵日を予想するしかありません。 妊娠したい場合は、排卵日の数日前から排卵日の当日までに 行為を行なうとよいということになります。」
「そうなんですね・・・やはり・・・ むずかしいですね(汗」
「さきほどエコーで見た感じだと、今日が排卵日ですので♪」
「はい♪」
「とにかく出血をしている状態ですと、着床もしにくいので お薬を処方しておきます^^」
女性ホルモンの分泌を安定させる薬を3回分処方してもらいました。
この薬は、排卵日の後 基礎体温が高温期に入ったら10日間 朝・夕に一錠ずつ飲むという薬でした。
デュファストン錠5mgと書いてあります。
1日2錠 1日2回 朝夕食後服用 1周期に10日間服用 を3周期分 女性ホルモンを補う薬 ふむふむ。
さらに先生の説明は、つづきました。
「10日間服用しても その後少量の出血が止まらない場合で 高温期が続いている場合 注射でこの薬と同様の効果をもたらすものを投与する事も可能ですので 早めに相談に来てくださいね」と♪
おお。
強い味方ができたようでとても心強いです。
前回の周期で 妊娠検査薬にて、超フライング検査をして
うっすら陽性がでたものの 2日後に出血がはじまり とうとう生理のような具合になってしまったという体験をしたので 慎重にいきたい所です。
きちんと着床してくれますように。
後は、神のみぞ知る、ですが やきもきしています。
(今日で「たぶん排卵日という日から8日目」「高温期に入って4日目」です)
この日は、同大学病院にて勤務中の夫に電話して 一緒に病院内の食堂でランチを取りました。
ええ もれなく「今日が排卵日だって♪」と伝えました。
「食事中に話すような会話では無いでしょう(汗」と 夫は言っていましたが、表情は嬉しそうでした。
キャー♪
期待度が大きいので 生理が来た時のショックは大きくなりそうですが(汗
楽しく前向きに、もう数週間過ごしてみたいと思います。
ふーーーーーーーーー。
この「待つしか無い」という時期は、とてもソワソワしますね(汗
ではまた。