テルモの「WOMAN℃ Book」という基礎体温表を買いました。
なんとなくまた 基礎体温を付け始めたいと思います。
もともと生理不順で、不正出血がたびたびあります。
何度も産婦人科の先生から 「どこから出血しているのか確かめたいという意味もあるので 基礎体温を計って記録してください」と 再三言われ続けています(汗
なんといっても 「面倒くさい」んですよ・・・。
毎朝、同じ時間に5分間 基礎体温系をくわえたまま じっとしてるなんて 7歳の息子と3歳の娘も隣に寝ています。
計測中に「おしっこ!^^」 なんて言われたら 中断して起き上がるしかありません(汗
20秒で計測できるという ちょっと料金高めの基礎体温計を購入した方がいいのかなとは 思うのですが なにせ高額・・。
ちょっと悩みます。
テルモ 電子体温計 WOMAN℃(ウーマンドシー) 【女性体温計(口中用) / 平均20秒・バックライト搭載】
(結局購入したのはこちら↓ スマホに転送して毎朝記録してます。)
TDK婦人用電子体温計【スマホ転送機能付きでアプリが選べる、ルナルナ・キレイドナビ・ペアリズム対応】
■前回の生理開始日 2013年10月24日
■前回の生理から36日目 基礎体温不明 チェックワンファスト 朝の尿で薄ら陽性。
検査開始から1分後には、何も見えず。
数十分後に薄らと見え始め、数時間後に薄ら度が増す。
その日の深夜、内科医である夫にスティックを見せた所 「僕は陽性だと読むよ^^」と。
喜びの一日。
■前回の生理から37日目 基礎体温不明 午前中、出血が始まる。
チェックワンファスト 昼の尿で薄ら陽性。
前日よりも反応が早かった。
あきらめきれず、産婦人科に電話。
「市販の検査薬で陽性反応がでたのであれば、妊娠していますよ 出血が気になりますが、エコーをしてみますので来院してください」 と言われ、午後に受診。
エコーで、なにも見えず。
産婦人科の検査薬では陰性(ごく薄く反応しているようにもみえる と先生)
前回の生理から数えると5週目だけど 排卵が遅れたとの考えと思い当たる仲良し日前後を排卵日と予想すると 今は4週目。
まだ胆のうが見えないぐらいの週数と考える。
■前回の生理から38日目 基礎体温36.87 高温期 不明+1日目
昨日から生理並みの出血があるにもかかわらず 今朝の基礎体温は「高温期」36.87℃ 私の身体は、いったいどうなってるの?
とりあえずこの1週間、様子を見てみようと思います。
知恵袋などを検索すると 待つしかない と解ってはいますが 「自分と同じ体験で妊娠して出産できた」例を 探してしまう。
「生理かなと思ったけど、妊娠していた!」などの 書き込みをみると ちょっと希望もっちゃいますよね・・・。
高温期が続きますように。
そして、エコーで袋が確認できますように。
■前回の生理から39日目(生理3日目) 基礎体温 36.67℃ 基礎体温が、下がり始めました(汗
昼頃といれで「ぷるっ」とでてくるなにかを発見。
先端が使い捨ての掃除ぶらしで拾い上げてみる。
産婦人科の先生から「袋みたいなのがでてきたら、一応ビニール袋などに 入れて持って来てね」と言われたのでそのとおりに。
ぷるぷるしている。
びよーんとながい粘膜がくっついて なにやらちいさな塊が。
判別がつかないので、後日産婦人科へ持って行くことにしよう(汗