プレグルの定期便を注文しているので、たまに公式のオンラインショップから妊活のアドバイスメールが送られてきます。
1ヶ月に1通ぐらいのペースなので、うっとおしくもなく、その送られてきたメール1通をついじっくりと読んでしまいます(HTMLメールなので読みやすいです)。
その中に「夫婦間がギクシャクしてお悩みの方が増えてきます」とありました。
「女性も焦ってしまい。男性に排卵日などを告げる傾向があります」「男性は女性が思っている以上にデリケートなのです」「排卵日を機にするあまり、赤ちゃんが欲しいという気持ちよりも排卵日にセックスをするということが最も大事に考えるようになってしまっているのでは?」と
それを読んで今回、排卵日検査薬にて排卵日が分かった時に、夫に伝えたいのをぐっと我慢してみました(汗。
私の場合、「今日が排卵日らしいのよ^^やったー」と嬉しい報告のつもりなんですが、夫にとってみてはプレッシャーをかけられるという何物でもない言動だった訳ですね(汗。
過去、婦人科のエコーで排卵日が分かった時や自分でチェックした時には何度となく「排卵日らしいよ」と伝え続けてきた私の考えは間違っていました(汗。
すみません。
けど、この嬉しい報告を我慢するのは結構苦しい。
でもですね、排卵日前後にはちゃんと夫婦関係を持ちたい訳ですが、うまくお誘いができない自分がとてももどかしい…。
セックスをするのは嫌いではないですが、排卵日前後だからと毎日するのはちょっと非現実的。
特に、日頃お誘いしない私が、この数日だけ積極的になったら「排卵日なのかな?」と悟られてしまいそうな感じすらありますから…。
みなさんそこのところ、どうやっているんだろう。とても気になります。
プレグルの愛飲者で喜びの声(妊娠したよ!との報告をした方)の平均飲用期間は5〜7ヶ月が57%、7ヶ月以上が34%、1年以上が9%。
飲用している世代層は、30代前半が19%、30代後半が32%、40代前半が43%、その他が6%ということです。
私は40代前半、飲用期間は今3ヶ月目。
焦らずストレスなく、でものんびりもしておれず。
次回の生理予定日までをまずは、期待を膨らませて過ごしておこうと思います(汗。
基礎体温の変化とLHサージ、それから排卵日予想の状況
分析が細かすぎて自分でも狂気の沙汰という感じですらありますが、このタイミングで仲良しができれば妊娠の可能性が高まる。この妊娠の可能性が高まる時期に6期トライしても妊娠しなかったらカウンセリングを受けよう。
あと半年。今年の末には私42歳になってしまいます。かれこれ4年ぐらい悩んでいる気がします。ブログを書き始めたのが確か38歳の頃あたり。
妊娠できたらまた生活が一変して大変になることは目に見えていますが、それでも赤ちゃんが欲しい。
自己満足的なところはありますが、人生はこの一度きり。もう一人産んでおきたい(泣)。