ゲンナイ株式会社の妊活応援サプリ「プレグル」。
→ なかなか授からないけど病院へ行くほどではないそんな方への妊活応援サプリメント
ミトコンドリアが活性化すると精子や卵子に良い影響を与えるという部分を信じてみることにしました。
ここまできたら、神頼み的な感じすらあります。
いまだ、不妊治療のカウンセリングには行かず。タイミング法を試しているだけの日々を過ごしていたりします。2016年の12月で41歳になってしまいます…。
佐賀大学付属病院の婦人科に子宮がん疑いで定期的に細胞診をしながら通院中です。
貧血がひどくて、一時生理を止めるために女性ホルモンの分泌を抑える薬である「ナサニール点鼻液0.2%」を使っていました。
その後、半年程使用した頃にヘルニアの手術をするなど若干身体に異変が起きて来た(女性ホルモンを抑える薬を使い続けると「いきなりおばあちゃんになったような身体になるので長期使用は要注意、骨がもろくなったり肌が荒れたり、髪の毛がパサパサになったりする」とは、主治医から注意を受けていましたがなんだかその通りになって来たような気がした)ので薬の使用をやめました。
生理が再開して数ヶ月は出血の量も少なく、順調で「良かった!」と思っていましたがやはり半年もすると昔の状態に戻ってしまいました。
今回(10月)の生理も量が多く、生理前後に微量の鮮血出血が一週間ずつつづきました。
生理が3週間ぐらいつづいているって感じでした(汗。
5日ぐらいが大量に出血して、自分でも「大丈夫かなコレ」と思うぐらい、あまりにも多い出血量と体調不良とで気分がどろどろでした。
もういちど婦人科を受診しなくちゃと思いながら、仕事が忙しいのでつい後回しにしてしまっています。
夫は「ピルで一度、生理を整えてみたら」と。
第二子妊娠の前も、3年ぐらい次の子が出来ないねといいながら、たしか当時は生理不順(生理周期が定まらず、24日だったり34日だったりバラバラ)だった事と生理日以外の不正出血もあったので婦人科で低量のピル(トリキュラー錠28)を処方してもらっていました。
その時は半年程トリキュラー錠を服用して、服用をやめて2ヶ月後ぐらいに妊娠できたので夫はこの時と同じような状態を作ればまた妊娠するのでは?という風に言っているわけです。
でも私的にはピルを飲むとなんだか身体がむくむ気がして、ちょっと今飲むには気が引けます。
佐賀大学附属病院の主治医は、私の場合の生理前後の不正出血には「女性ホルモンの分泌を促す」デュファストン錠をすすめてくれていました。
なにやらホルモン量が足りずに、子宮内膜を安定させる事ができずに生理予定ではないのに内膜が少しはがれて出血する 的な。
たしかに、デュファストン錠を飲むとぴたりと不正出血は止まっていました。
いったいなにが正解なのかがよく分らない。
女性ホルモンを抑えて生理を止めてみたり、ピルで生理を整えてみたり、女性ホルモンを補充して不正出血を抑えてみたり…。
むむ。
婦人科も5箇所ほどお世話になっています。
一カ所の婦人科で、すべてが解決すれば良いんですが
・ずっとお世話になっている佐賀市内の内野産婦人科
(第1子第2子の妊娠時健診〜出産〜産後の健診などでお世話になっている医院)
・内野産婦人科での子宮がん検診の精密検査後に紹介された佐賀大学医学附属病院の婦人科
(定期的に子宮がん検診の細胞診のために通院している病院、生理を止めるナサニールを処方してもらったのもココ)
・セカンドオピニオン的に尋ねた佐賀市内の庄野真由美レディースクリニック
(第2子出産前にピルを処方してもらった医院)
・不正出血と貧血がひどいのでセカンドオピニオン的に尋ねた福岡市内の荘田レディースクリニック
(1回プラノバールというピルを処方してもらうもその後すぐに別病院からナサニールを処方してもらうことになったのでこの病院にはそれっきり)
・不正出血の原因がよく分らなかったので尋ねた福岡市の野田産婦人科クリニック
(エコーをしてもらった結果、子宮内膜増殖症では?と言われ、その後佐賀大学の主治医にそのことを話すも、数回のエコーで「生理後と生理前の内膜の厚さもちゃんと変化しているので」とその意見は却下されるという経緯も…。)
・貧血がひどかった時に鉄剤を処方してもらったS病院の内科
(佐賀大学附属病院では、あくまでも子宮がんの細胞診を目的としているのでと、貧血がひどいからと言って血液検査をしたり鉄剤を処方してくれる事はありませんでした…。)
そして、最近佐賀大学附属病院の主治医からオススメされた不妊治療の高木病院…。
あっちこっちの婦人科をハシゴするのには、若干疲れました(汗。
・生理過多による貧血を止めたい
・子宮がんの精密検査も定期的に行ないたい
・不妊相談や不妊治療のステップへ進みたい
・妊娠した場合、健診や出産でお世話になりたい
この4つをまるっと1カ所の産婦人科で解決したいと思っても、現状むずかしいというところがけっこうなストレスになっていたりします。
とりあえず、毎日「プレグル」を飲んでみて、身体の中から元気にしてみる。
病院へ行く程でもないと思っていたけれど、妊活を初めて数年…。なかなか第3子ができない。
2番目の子が6歳になってしまったので、6年間不妊という状態です。
6年!? どんだけ出来にくい身体になってしまったのだと卑下してしまいます。
私は「プレグル(1日3錠)」を飲みながら、「葉酸(1日2錠)」サプリと「亜鉛(1日1錠)」サプリも飲んでいます。
夫も「プレグル(1日3錠)」を飲み始めてくれました。
不妊相談へ行ってまず確実に聞かれるのが「基礎体温」なので、ぼちぼち
基礎体温を測ってスマホで管理できるものを買おうかなと思っています。
(まだ買ってなかったんかい!!って 自分でつっこみたい感じですが…。)
毎朝5分、口の中に入れてじっとする時間がなかなか確保できないんですよね。
数十秒で計測できて、そのままiOSのスマホのアプリにデータが転送できる そんな便利な基礎体温計…。
さすがAmazonさん。
思い立ったが吉日。
Amazonで「基礎体温系 スマホ iOS」で検索してすぐに購入しました。
届いたら、毎日付けて行こうと思います(汗。
あぁ、妊娠の報告が出来る日は、はたして来るのでしょうか(汗。