婦人科系の疾患も落ち着き、「欲しいけど出来ない」が長期的に続いている44歳になった私。
たまにひどい激痛に襲われる生理が数ヶ月に1回ぐらい訪れますが、その他の周期は割りかし落ち着いた感じです。
両卵巣のチョコレート嚢胞摘出と卵巣などの癒着を剥がす手術を受けてよかったと思います。
(子宮内のポリープを切除する外来の日帰り手術と比べて1週間も入院して腹腔鏡までしたのに保険金が安かったのには納得が行きませんが(笑))
「妹か弟が欲しい!いつ産まれるの?」
昨日も催促されてしまいました…。
4つ年上のお兄ちゃんが中学校から県外で寮生活を始め、すっかり家の中が静かになり
8歳の娘も寂しいんでしょうね。
3年生になったばっかりの娘は、どうやれば赤ちゃんが産まれるとかの知識は多分ありません。
「おまた」から出てくる話はしましたが…。
あれよあれよという間に44歳に。
同級生が最近2人目でしたが赤ちゃんを産みました。
まだまだギリ大丈夫なの?
45歳で初産、っていう夫の知り合いの話もあるので授かる可能性はあるっぽいけれど…。
もしかして、に備えて
何年か前に購入したまま放置していた「卵子を元気にする梅エキス」と「葉酸だけが入ったサプリ」を1ヶ月ぐらい前から、朝晩2回、美白系のサプリと一緒に飲み始めました。
赤ちゃんが出来る確率って本当のトコどうなの??
夫と結婚してから、正直、一度も避妊をしたことがありません。
確かに新婚当初に比べると回数は減ったとは思いますが、1週間に1回ぐらいは仲良ししてたりします。
1人目は、1年半で授かり
2人目は、それから4年目で。
3人目は???もう8年も期間が経っています。
このまま閉経を迎えそうな気がしてきますが
「体外受精」や「人工授精」は夫が望んでません…。
「人工授精」のステップは、体験してみてもいいかなと私は個人的に思ってるんですがね…。